Business Programsブラインドコミュニケーション 個人向け研修

体験型ワークショップで
あなたのビジネススキルを
高めましょう

「見えない」視覚障がいの者の方たちとの会話から見つけた
「見えるが故に」起こってしまう
「言った」「聞いてない」「伝えた」「伝わっていない」

いつも相手に伝える際、「今、どこの話をしているの?」や「伝えたい事がちょっとよく分からない」と言われてしまう。相手の表情や反応が不十分の中で、情報を整理して相手に伝えるのがとても難しいと感じている。
メモなどで報連相を心がけているにも関わらず、相手が必要とする情報がバラバラで二度手間、三度手間になっている。
コロナ渦でオンラインのコミュニケーションが増えて、
相手の感情が読みづらくなってきた。。。
人間関係の構築に悩むことが増えた。。。

伝えたはずなのに相手に伝わっていないコミュニケションロス・エラー
ブラインドコミュニケーションで解決するスキルを学びませんか?

ブランドコミュニケーションを学ぶ
3つのメリット

  • 01

    的確に伝える力が身につく

    的確に伝える力が身につく

    適切に言葉を使う重要性に気が付き、
    自分の考えや伝えたい内容を
    しっかりと相手に伝えることができます。

  • 02

    論理的思考が鍛えられる

    論理的思考が鍛えられる

    何をどう伝えたらいいのか、
    論理的な伝え方のスキルを
    実践的に使えるようになります。

  • 03

    話し方のクセを把握できる

    話し方のクセを把握できる

    自身のコミュニケーションパターンや癖を知ることができ仕事でもプライベートにも生かしていけます。

研修プログラム

  • 対面
    ワークショップ

    2023年12月16日 土曜日

    ¥1,000(お茶・お菓子つき)〜

    ※大阪高槻にて開催

受講者の声

  • 30代女性 メーカー勤務

    30代女性 メーカー勤務

    「視点」というポイントがとても学びになった。伝えるときは「誰」の意見なのか、事実は何かを正しく伝えないと伝わらない事が分かった。普段、どう伝えるかを意識していましたが、どう伝わっているのか意識したことがなかったので、私にとっての重要なポイントが相手にとってはどういう意味があるのか意識していきたい。しかしながら気にしすぎると伝わらないので実践あるのみ!

  • 20代会社員

    20代会社員

    自分の認識が人もみな同じであるという前提で普段コミュニケーションをとっている事がよく分かった。お客様、カウンセラー、営業、企業さんといろんな人が間に入る仕事柄のため、確実にコミュニケーションエラーが起こっている・・・。自分の思考の癖や伝え方の癖がよく分かったので(私は情報を多く与えすぎる癖)、相手の視点に合わせた伝え方を実践していきたい。

  • 40代税理士

    40代税理士

    伝えること、聞くこと(伝えてもらうこと)視覚情報がないどちらも難しいですね。「聞く力がある」=「私、聞き役得意なんです」という方をイメージしていて、相手の話を聞く力がある人なんだと思っていました。でも、昨日感じたのは「自分が欲しい情報を相手から聞き出す」力だと思いました。「どう伝えるか」はよく考えますが、「どう聞くか」について考えたことはなかったので、とても新鮮でした。自分が欲しい情報を得るには、どう質問すればいいのか。そんなこと初めて考えましたし、コミュニケーションというと話す方ばかり教わるのかと思っていましたが、「聞く」方も身につけなければいけないなと思いました。たくさんの気づきを得たので、一人でも多くの方に体感頂きたいです。

  • 国家公務員

    国家公務員

    どこまで相手に伝えたらいいのかが曖昧なまま仕事が進むことが多々あり、それが「依頼」されているのか、「共有」なのかをもう少し明確にしなければいけないと気づいた。「自分と同じように考えているだろう」という、そもそもの前提自体を疑わないといけない。また、「こういうものだろう」という大枠が曖昧なまま(共有しないまま)進まないように意識したいと思う。

  • 60代男性 会計事務所経営

    60代男性 会計事務所経営

    超!」面白かったです。改めて、共通認識を持つことの難しさも、「体感」できました。「伝わり方」に意識を向けて「共有」することが大切であることを痛感致しました。

  • 30代 物流会社勤務

    30代 物流会社勤務

    ことばにして伝えるということの難しさを、ワークを通じて体験することができました。初めましての方と議論したり、伝えあったりすることで、様々な視点や考え方に気づきました。伝え方の技を習得するためにこのセミナーを受講しましたが、コツを得られたと同時に、訓練(実践あるのみ)が必要だと感じました。普段からものや人に興味を持って、イマジネーションや語彙力を鍛え、それを他者に発信していくよう意識していきたいです。